どちらも新しい企業というイメージがありますが、実際にはどう違うのでしょうか。違う点を理解しておかないと、ビジネスモデルが混同してしまうかもしれません。これから事業を開始する人が知っておきたい、スタートとベンチャーで異なる点を紹介します。
目次
スタートアップとベンチャーの言葉の違い
日本では、どちらも新しい会社を示すことが多いようです。しかし、具体的な意味が理解できないなら、それぞれの言葉の違いを比較してみましょう。
スタートアップ
英語では「Startup」です。言葉の意味としては、操業開始・行動開始などです。会社に当てはめてみると、操業開始したばかりの企業だとわかります。ちなみに「操業」とは、心がけと仕事・作業の意味があります。
言葉自体は、シリコンバレーで使われたのがはじまりです。それが日本にも入ってくるようになり、使われるようになりました。シリコンバレーは、短期間のうちに急成長をみせる企業を多く誕生させてきた地域です。とくに世界的に有名なIT企業の多くは、シリコンバレーで誕生しています。
ベンチャー
英語では「Venture」です。言葉の意味としては、冒険や投機などです。会社に当てはめると、冒険的事業や投機的企業となります。日本独特の言葉で、「Adventure」という冒険の意味からつくられた和製英語です。
海外では、「Venture Capital」のほうを使うことが多く、投資事業を行うキャピタルを示しています。さらに、投資を受ける企業のことを、「Venture-backed company」などと呼んでいます。日本と海外とでは、使われ方が異なると理解しておきましょう。
スタートアップとベンチャーの意味の違い
それぞれの言葉の意味を理解したら、次は違いを比較してみましょう。具体的にどのような面で違いがあるのか紹介します。
ゴールの違い
スタートアップは、短期的な出口戦略を特徴としています。短期的な取り組みとなる理由は、今までにはないビジネスモデルをつくりだすことを目的としているためです。
新しい試みとなるため失敗することも多いのですが、成功すれば大きなイノベーションを起こす企業へと成長していきます。
一方で、ベンチャーは中長期的な事業の特徴があります。出口戦略までの期間が長い理由は、ある程度世の中に広まっているビジネスモデルをベースとしているためです。安定した収益を得ながら、長期的な成長を目指していきます。スタッフに無理がないプロセスで進めていくのが特徴です。
融資の違い
スタートアップは今までにはないビジネスモデルのため、金融機関からの融資が難しくなることがあります。そこで融資先として検討したいのが、投資家による資金集めです。投資家たちに事業の将来性を理解してもらい、資金を集めていきます。
ベンチャーはすでに安定したビジネスモデルを活用するため、金融機関からの融資が比較的スムーズです。国や自治体からの助成金や補助金に対しても、審査が通りやすいでしょう。集めた資金に対し、無理のない事業展開をしていきます。
スタッフの違い
スタートアップは、最初に人集めからやります。事業作成の前に、即戦力のあるスタッフを集めていきます。それぞれの部門で担当者を設けて、1人ひとりのパフォーマンスが発揮さるでしょう。初期の頃は、少人数のみのメンバーの場合も少なくありません。
ベンチャーは、事業を作成してから、共感した人が集まり結成します。ただし、即戦力のあるスタッフを集めるだけでなく、教育を通し育てていくことも考慮しています。中長期的な事業の成長を目指しているため、新卒者を集める場合もあります。
収益性の違い
スタートアップは、新しいビジネスモデルが確立するまで時間がかかりやすく、最初は赤字になることが少なくありません。赤字は数年間に及ぶこともあるため、この間に投資家から資金を集められるかが、今後の事業状況に影響します。
ただし、成功すれば大きな収益となるため、海外では一攫千金としてチャレンジするケースが少なくありません。
ベンチャーは、早い段階で黒字化を目指し、コツコツと収益性を高めていきます。着実な成功となるビジネスモデルを活用しながら、収益性が積みあがるよう進めていきます。一攫千金は望めませんが、長期的にコツコツと収益性が伸びていくでしょう。
スタートアップとベンチャーの具体例
日本においては、投資家から資金を集める事例は少なく、確実なビジネスモデルのほうが多くみられています。海外と比べて投資規模が小さいため、スタートアップの成功事例は少ないでしょう。日本でどのような成功事例があるのか紹介します。
ECサイト
成功事例としては、大手ショッピングモールがあります。当時はインターネットが遅く、ネットで買い物をするのは一般的ではありませんでした。しかし、長期的な目線での普及の可能性に目をつけ、今では代表的な事業に成功しています。
口コミサイト
成功事例は、飲食店の口コミサイトがあります。お店を訪れる際に口コミを利用したいニーズを活用し、コツコツと成長させた事例です。今では誰もが知る飲食店の口コミへと成長しています。
それぞれの違いを理解しておくと、これから事業を開始させる人は、ビジネスモデルが明確になりやすいでしょう。資金集やビジネスモデル自体が異なるため、どちらを目指すかをしっかりイメージするようにしてください。