新宿といえば、全国的にも名の知られた地域です。その人の立場や関心によって、イメージは異なるかもしれません。
「オフィス街、買い物する場所、お酒を飲んで騒ぐ場所だ」という方もいれば、「帰省のために高速バスに乗る場所だ」という方もいるでしょう。

新宿の現代までの歴史や街の特徴を見ていきましょう。

新宿の特徴

新宿は、東京の副都心に位置付けられ、都市としての機能が詰まった地域です。
新宿の主な特徴を見ていきましょう。

ショッピングやグルメが楽しめる街

新宿駅を降りると、駅ビルのルミネをはじめ、京王デパートや小田急デパートが並び、地下街にもショッピングゾーンやグルメ街が連なっています。

駅の東側に出れば、大型百貨店の伊勢丹があり、そこへ行くまでの通りにも大小のお店や飲食店がひしめいています。

駅の西側には、ヨドバシカメラなどの大型家電量販店、南側にはタカシマヤタイムズスクエアなど大型の商業施設が豊富です。

もっとも、新宿は大型商業施設だけでなく、その間を縫うように小さなショップや多彩な飲食店もひしめき合い、共存共栄しているのも特徴的です。自分の目的や買いたいものに合わせてお店を選べるだけでなく、駅を超えて大型店を渡り歩き、各店舗の売り場を比較して歩けます。

最終的には、小さな個人店で気に入ったものを見つけるという方も少なくありません。

一大歓楽街がある街

一大歓楽街がある街

新宿といえば、繁華街や歓楽街があることでも有名です。

東京にいても、騒いで盛り上がりたいときには、新宿まで足を運ぶ方も多いのではないでしょうか。

もっとも代表的なのは歌舞伎町で、居酒屋などが集まるほか、キャバクラやガールズバーなど男性が楽しめるお店をはじめ、女性が楽しめるホストクラブなども集まっています。ゲイバーが集まる新宿二丁目など、コアなファンが集うエリアもあります。

もっとも、新宿の飲み屋街は、歌舞伎町だけではありません。新宿センター街や新宿ゴールデン街、新宿西口思い出横丁なども人気です。

これらの飲み屋街は戦後の闇市から発展してきた場所で、なかでも新宿ゴールデン街は、昔ながらのノスタルジックな建物が残されています。昭和レトロな飲み屋街として、若い方や外国人観光客の人気を集めています。

どのお店も、数人入ったら満杯になってしまうような小さなお店なので、長居は禁物です。一人飲みにも最適で、おいしいお酒とお店ごとのこだわりのおつまみ、マスターや女将、常連客との触れ合いを求めて、はしご酒をするのに適しています。

オフィスが豊富な街

新宿には、大企業の本社ビルをはじめ、有名企業の支社や営業所などがあるほか、中小企業やベンチャー企業がオフィスを構えています。

新宿でメジャーなビルにオフィスを構えられれば、ステータスや信頼につながります。交通アクセスも良く、便利で活気があることから、中小の雑居ビルもオフィス需要が多いほか、マンションの1室を借りてオフィスにしている企業なども少なくありません。

都会のオアシス新宿御苑がある街

新宿というと高層ビルが建ち並び、大型商業施設や歌舞伎町などの繁華街が広がり、昼も夜も多くの人で賑わう街のイメージがあるかもしれません。

しかし、新宿御苑のような都会のオアシスとして親しまれる、大きな公園などもあります。新宿御苑は春の桜をはじめ、四季折々の草花を楽しめます。

有料なので気軽には入れませんが、その分混雑しておらず、リラックスすることが可能です。

園内にはレストランやカフェなどもあり、美しい自然に囲まれながら、都会の喧騒をしばし忘れられます。

新宿の歴史

新宿の歴史

では、新宿はどのように発展してきたのでしょうか。
新宿の歴史を紐解いていきましょう。

鉄道の開通と関東大震災が発展の契機に

新宿は五街道の宿場町の一つでしたが、発展のきっかけは鉄道の開通と関東大震災です。新宿駅が開業した当初は利用客が少ない駅でしたが、関東大震災で下町エリアが壊滅状態になりました。

その結果、西側へと人々が移り住むようになった影響で、その玄関口として新宿駅を利用する人が増えていきました。多くの人が行き交うようになると、それをターゲットにしたお店や飲食店なども、続々と誕生していきます。

三越や伊勢丹の前身となる百貨店が誕生し、今も人気を誇る新宿中村屋や高野フルーツパーラーなどが登場しました。

戦争により新宿は焦土と化しますが、戦後の復興も早かったです。人が集まる一大娯楽街を作ろうと持ち上がった計画が、今の歌舞伎町のルーツです。歌舞伎の劇場を誘致しようとしたことから、歌舞伎町の名前が付けられましたが、実際には歌舞伎劇場の誘致は実現しませんでした。

その代わりとして、時を経て新宿コマ劇場ができ、大物演歌歌手のコンサートなどで多くの来場者を集めました。

時代の変遷とともに移り変わっていく新宿

新宿コマ劇場が老朽化や業績悪化で閉館した跡地には、ゴジラがシンボルとなっている新宿東宝ビルが完成します。東宝シネマズの最新のシネコンをはじめ、パチンコ店やレストラン街、ショッピングゾーン、ホテルも備えた複合ビルです。

さらに歌舞伎町には、地上48階地下5階、高さ225mを誇る、東急歌舞伎町タワーという超高層の複合ビルもオープンしました。日本の祭りをテーマにしたフードコートの新宿カブキhall歌舞伎横丁では、ネオンやミラーボールが輝く昭和レトロな雰囲気のなかで、北海道から九州、沖縄のご当地グルメや日本の居酒屋メニュー、人気の韓国料理などを屋台感覚で楽しめます。

24時間営業で、DJパフォーマンスやマジックなどのイベントも開催され、常にお祭りのような雰囲気を楽しめるのが魅力です。

歌舞伎町に足を運びにくかった層も足を運んで、気軽に飲食を楽しんだり、仕事帰りに飲み会を開いたりできます。日本の居酒屋文化やお祭文化が凝縮しているので、外国人観光客にも人気です。

新宿の交通アクセス

新宿の交通アクセス

新宿駅からは、JR山手線や湘南新宿ライン、埼京線、中央線などにも乗れます。
都内だけでなく、神奈川や埼玉方面、甲府方面など、さまざまな場所に行くことが可能です。

新宿はJR線をはじめ、小田急線や京王線、西武新宿線など私鉄各線の新宿駅も使えるので、東京西部や埼玉方面へのアクセスも抜群です。東京メトロ丸の内線や都営大江戸線、都営新宿線などの地下鉄も使えます。丸の内線を使えば、霞ヶ関や国会議事堂前、銀座へ行きやすいです。

都営大江戸線を使って六本木や、浜松町モノレールに乗り換えできる大門、汐留、勝どき、月島などに行けます。都営新宿線なら、九段下や神保町をはじめ、浜町や森下などの下町エリアから、本八幡など千葉方面までダイレクトに行くことが可能です。

また、成田エクスプレスに乗車して、成田空港にもスムーズに出られるので、遠方への国内出張や海外出張、海外旅行にも便利です。

交通費を抑えたいときや、交通トラブルなどで新幹線が動かないときなどには、新宿駅のバスタ新宿から高速バスで全国各地へ移動もできます。

新宿のオフィス賃料相場

新宿のオフィス賃料相場

坪単価は、15,000円前後~27,000円前後です。
立地や駅からの距離、ビルの築年数や間取り、ビル内の施設や設備などの利便性によっても変動しますので、確認が必要です。

まとめ

新宿は交通アクセスも良く、オフィス街として便利なだけでなく、ショッピングや飲食が楽しめるスポットや、仕事後に遊べる歓楽街など、さまざまな機能を合わせ持った街です。
ビジネスにも便利で、アフターファイブも楽しめます。

【新宿・歌舞伎町】の賃貸オフィスはこちらから。

【新宿駅】の賃貸オフィスはこちらから。

【新宿三丁目駅】の賃貸オフィスはこちらから。