オフィスのレイアウトを変更することは、単に家具を動かす以上の意味があり、会社としてのブランド力向上や、従業員の生産性と満足度を高めることが期待できます。

それほどに重要なイベントなのですが、どこから始めれば良いかわからない方が多いのではないでしょうか。

というわけで今回の記事では、まずはオフィスのレイアウトを作成し、頭の中のイメージを他者と共有できる状態にするために役立つツールやポイントを紹介します。
ぜひ参考にしてください。

オフィスのレイアウト作成が重要な理由とは?

オフィスの移転や新しくオフィスを立ち上げる際、事前にオフィスのレイアウトを作成しておくことは、移転や立ち上げのスムーズな移行、従業員の生産性や満足度向上のために、非常に重要なことです。

各専門業者とのすり合わせ

オフィス内装やデザインの各専門家と打合せする際に、作成したレイアウト図があれば、レイアウト図を介して、要望や意図をより明確に伝えることができます。それにより打ち合わせ時の認識の齟齬なども格段に減らすことができるでしょう。

従業員とのすり合わせ

いざオフィス内装を新しくする施工が完了した段階で、「このレイアウトだと作業がしにくい」「こっちに移動させた方が良かった」などの声が従業員から上がって、業務に支障が出る可能性があります。

そうなることを防ぐため、社内の従業員とレイアウト図を共有しておくことも大切です。レイアウト変更後の混乱を減らすことができるだけでなく、従業員からの様々な声を取り入れることで、オフィスでの課題が浮き彫りになり、よりよいオフィス環境作りに繋げることができます。

オフィスレイアウト作成ソフト

未経験の方でもオフィスレイアウトの作成が簡単にできるオフィスレイアスト作成ソフトというものがあります。

オフィスレイアウト作成ソフトは、たくさんの種類があり、有料のものもあれば、無料のフリーソフトもあります。当然、フリーソフトに比べると有料ソフトの方が機能面やサポート面で充実しています。

しかし、専門業者の方や従業員とのすり合わせのために使うのであれば、フリーソフト必要十分です。

もしフリーソフトで物足りないと感じれば、有料ソフトに変更すればよいので、どちらにせよまずはフリーソフトからはじめてみましょう。

というわけで、ここからは無料で使うことができるオフィスレイアウト作成ソフトを紹介します。

Sweet Home3D

Sweet Home 3Dは、2Dで住宅の設計を行い、3Dビューで確認しながら家具などの配置ができる完全無料の間取り作成ソフトです。
ダウンロードしてパソコンにインストールするか、ブラウザ上にてオンラインでも使用可能です。

特徴① 2Dと3Dの両方で設計

2Dでの設計と3Dビューを同時に利用できるため、直感的かつ詳細な設計が行えます。

特徴② 多言語対応と広範な互換性

多言語に対応しており、さまざまなオペレーティングシステムで使用できるため、幅広いユーザーがアクセス可能です。

マウスひとつあれば操作できるため、プログラミングなどの特別な知識は必要ありません。

完全無料ながら、2Dと3Dのレイアウトを作成することができ、かつ家具や壁紙のデザインなど、細かな変更が可能なソフトです。ぜひレイアウト作成の際は使ってみてください。

せっけい倶楽部

せっけい倶楽部は、レイアウト図面作成に特化した完全無料のソフトです。

パズルを組み立てるように、簡単に平面図を作成することができ、その図を元に3Dでリアルに再現してくれます。

操作ガイドが充実しており、使う人を選ばない親切設計です。

特徴① 直感的な操作性

パズルを組み立てるような感覚で、レイアウトの作成を楽しみながら行うことができます。

特徴② 多様な機能

平面図の作成だけでなく、家具の配置や色の変更など、細かいカスタマイズが可能です。

特徴③ 手厚いサポート

公式HPには、充実した操作ガイドだけでなく、Q&Aや質問箱・アドバイスがあり、不明点を解決しやすいようになっています。

完全無料で操作性も抜群ながら、本格的なレイアウトを作成することができます。

Floorplanner

Floorplannerは、2Dと3Dの平面図を簡単に作成できる完全無料のツールです。ダウンロードの必要はなく、ウェブ上で使用することが可能です。

ツールを使用するにはユーザー登録が必要ですが、公式HPには、デモページがあり、アクセスさえすれば、すぐさま各機能や操作感を味わうことができます。

公式サイトは英語ですので、ブラウザ上で日本語訳してから使用するのが良いでしょう。

特徴① リアルタイム3Dビュー

平面図で作成した空間でどのように見えるかリアルタイムで確認できます。また、8K解像度で3Dレンダリングを作成することも可能です。

特徴② 豊富な3Dモデルライブラリ

26万を超える3Dモデルが利用可能で、オフィスだけにとどまらず、住宅から商業スペースまで対応する幅広い家具アイテムなどがあります。

完全無料ながら、圧倒的なクオリティと機能性を誇ります。

オフィスレスキュー119Happy

オフィスレスキュー119Happyは、オフィス家具通信販売店が提供しているサービスです。

無料のメールマガジンを購読することで、簡易的なレイアウトをエクセル上で作成できるファイルをダウンロードすることができます。

特徴① 簡易的なレイアウト作成

エクセルファイルを使用して、手軽にレイアウトを作成できます。

特徴② 多様なオフィス家具の画像提供

エクセル上で使用できる様々なオフィス家具の画像が用意されており、簡単に家具の配置をシミュレーションできます。

特徴③ 無料の図面作成サービス

対応地域が東京23区、千葉、埼玉、神奈川の一部エリアとなりますが、専門のCADオペレーターによる正確な図面作成を無料で依頼することができます。

普段エクセルを使用している方であれば、ぜひ一度こちらのサービスを利用してみてください。

Cacoo

Cacooは、クラウドベースのオンライン作図ツールです。こちらのツールは、フローチャート、ワイヤーフレーム、UML図、ネットワーク構成図などビジネスに関する様々な作図の作成と共有が可能です。

もちろんオフィスレイアウトの作成も可能で、専用のテンプレートや図形が用意されています。

特徴① シンプルな操作性

初心者でも簡単に使用できる直感的なインターフェース。マニュアル不要で、すぐに図を作成可能です。

特徴② 一元管理

チームやプロジェクトの図をCacoo内で一元管理できます。自動保存機能とバージョン管理により、常に最新の図にアクセス可能。

特徴③ リアルタイム同時編集とオンラインコラボレーション

ブラウザがあればどこからでもチームとリアルタイムで共同編集。コメント、付箋、ビデオ通話、チャット機能を活用した効果的なコミュニケーション。

特徴④ 豊富なテンプレート

100種類以上のテンプレートを提供。
ITエンジニアだけでなく、様々なビジネス職に適したテンプレート。

有料のツールではありますが、登録情報を入力することで、14日間の無料トライアルが利用可能です。

DraftSight

DraftSightは、2Dおよび3D DWGファイルの作成、編集、表示、マークアップが可能なCADソフトです。こちらは専門性が高いソフトで、建築家、エンジニア、建設業者、デザイナー、教育者、趣味のユーザーなど、幅広いユーザーが利用しています。

無料で使えるソフトの中でも、かなり細かな操作が可能で、使い方さえマスターすれば精緻なオフィスレイアウト図を作成することが可能です。

特徴① 多様な機能

基本的な2D図面から複雑な3Dモデリングまで、幅広い設計ニーズに対応しています。

特徴② 互換性

AutoCADなどの他の主要なCADソフトウェアとの高い互換性を持ち、DWGファイル形式で簡単にデータを共有できます。

特徴③ カスタマイズ可能

ユーザーのニーズに合わせてカスタマイズ可能な機能とAPIを提供し、効率的な作業環境を構築できます。

有料のツールではありますが、登録情報を入力することで、30日間無料で使える無料仕様版のソフトをダウンロードできます。

EdrawMax

EdrawMaxは、オフィスレイアウトを設計するための高機能レイアウト作成ツールです。
オフィスレイアウトに特化した豊富な図形とテンプレートを無料で使用することができます。

特徴① 操作の容易さ

Office系ソフトによく似たUIで、初めて触る方でも操作に迷うことなく使用できます。

特徴② 豊富なリソース

無料テンプレートと5000個以上のデザインされたベクトル図形を提供。

特徴③ カスタマイズ性

テンプレートから始めて、色変更、サイズ調節、家具の追加などのカスタマイズが可能。

特徴④ 多目的利用が可能

オフィスレイアウトの他、ガーデン、住宅設計、電気配線、ワードローブなどの設計にも適用可能。

有料のソフトですが、無料版をダウンロードすることができ、15日間は支払いすることなく利用できます。

社内レイアウト作成シート

社内レイアウト作成シートは、パワーポイントを使用して社内のレイアウトや席次表を簡単に作成することができるツールです。

特徴① 手軽さ

パワーポイントを使用しているため、特別な技能を習得する必要がありません。多くの人にとって親しみやすいツールとなっています。

特徴② 柔軟性

オブジェクトのサイズが簡単に変更でき、さまざまなレイアウトへの対応が可能です。
パワーポイントに慣れている方にとっては、便利な選択肢の一つとなります。

レイアウトの作成に失敗しないために

ここまで便利なソフトを紹介してきましたが、それらソフトがあれば全て上手くいくというわけではありません。ソフトを効率よく使うためにも、レイアウト作成に失敗しないためにも、知っておいてほしいポイントをご紹介します。

コンセプトの明確化

そもそも何のためにレイアウトを変更するのか、レイアウトを変更することによって何を実現したいのか、どんな課題を解決したいのか、ということを明確にし、コンセプトを決めることが何より重要です。

また、そのコンセプトは従業員としっかりと共有し、様々な意見を取り入れながら、ブラッシュアップしていきましょう。

コンセプトを明確にすることで、レイアウトに関して迷走することがなくなり、そもそもの目的を達成しやすくなります。

適切な時間と労力

レイアウトの作成に過度の時間を費やすことは、他の重要な業務に支障をきたす可能性が当然あります。

時間をかけることは大事ですが、効率的かつスケジュール通りの進行は、コスト削減にも繋がります。

例えばあなたが、一人で考えすぎて煮詰まっているならば、他の従業員や専門家に積極的に相談してみましょう。

専門業者との協力

重要なレイアウト作成にこだわるあまり、自分自身一人だけで進めてしまう方もいらっしゃるでしょう。
ですが、豊富な知識と経験を持つ専門業者に、ぜひ協力を仰ぐようにしてください。自分自身では考えつかなかったような効果的なレイアウトの提案や、現実的に可能なレイアウトなのかといったようなことまで、様々なアドバイスをもらうことができます。

そうでなくとも、スムーズな進行には専門業者の協力が必要不可欠です。

レイアウト作成に失敗しないために、よりよいオフィス環境を作るために、しっかりと協力・連携を取って進めていきましょう。

まとめ

オフィスレイアウトは、そこで働く人たちの生産性と満足度に大きく影響します。そのためにも慎重な計画と戦略的な設計が必要不可欠です。

今回紹介したようなオフィスレイアウトの作成を助けてくれるソフトを使いつつ、レイアウトのコンセプトを明確にして、専門業者と協力しながら進めていきましょう。